vitus 979レストアカスタムその後 3 久々投稿!今後のカスタム予定
2025-06-20
半年ぶりの投稿になります。
以前ほどのペースでは無いですが、日課としてのサイクリングはしっかり継続しています。
が
カスタムに関しては、手持ち車両すべてほぼほぼ「完成」「満足」なので進展がありませんw

ただ、1箇所。
すこし気になっています。
それは、ブルホーンハンドルバー。

現在は最もシンプルな
ニットーB266AA アルミ ブルホーンバを使用しています。
すこし難点が・・・
ステム角度とあわせ、地面と水平になるようにセットすると、とてもシンプルで美しいのですが・・・
ライド中の手首の角度がとても不自然で力が入れずらいのです。なので、手首に負担なく握れるようにすこしあおった状態でセットすると、なんかすこし野暮ったい。。。。

なので、すこし変化のあるこちら
NITTO RB-010 ブルホーンバーに変更しようと模索中です。
すこし肩が落ちていて(27㎜)先端もほんのすこし上がっています。

これなら、ドロップした分(27㎜)をすこし「あおって」セットしてバランスいいかな??と。
実は前回購入時に、現在使用中の「B266AA」と「RB-010」は迷ったのですが、RB-010には380㎜が無くB266AAにしたのです。
いざ購入を!と思い検索したのですが、長期予約(在庫切れ入荷予定未定)でどこにも在庫がありません!!
何とか在庫を持つお店を見つけ(しかも大手w)無事注文しました。ぜんざい到着待ちです。

約1年前の昨年7月にツールドフランスを観戦しながら組んだvitus 979。
実際乗り味も良く、特にコンパクトクランク化してから乗る機会も増え想像していた以上よく乗っています。
ブルホーンハンドルという所も中々扱いやすく、またWレバーもなんか「のんびり」とライドできます。とは言え、どれも本来レース向けのパーツなのですがw
カーボン、油圧ディスク、電動シフト等のそれとはやはり今となっては趣が違いますね。ポリッシュ仕上げのジュラルミンが強い日差しにとても良く似合います。